現在「絶賛満室運営中」の私の新築アパートですが、実のところ まだ全然儲かっていません。
以前の記事にも書いた通り、
満室となってからはず~っと毎月20万円以上のキャッシュフローを生み出してくれて
新築なので手間も何にもかかっていない優秀な物件
というのは事実です。
しかし実のところ まだ全然儲かっていません。
儲かっていない事の説明の前に
新築アパートの代金は大きく3つに分類できます。
・土地代
・建物代
・諸経費
そして、私の考え方は下記のとおりです。
・土地代は、将来売却することがあれば現金に換えられるので、現金が姿形を変えているだけで「お金」である。実際、帳簿にも資産として計上されます。
・建物代は、建物があるからこそ入居希望者が居て家賃が入ってくる、お金を生み出す装置である。売却も可能なので、建物も現金が姿形を変えているだけで「お金」である。実際、帳簿にも資産として計上されます。
・諸経費は、具体的には関係者への”手数料”や”税金”の事ですが、これに資産価値はありません。完全な出費です。必要経費で、関係者にも儲けて欲しいという気持ちは勿論あるのですが、完全な出費です。売却して「お金」として戻ってくることもありません。実際、帳簿にも資産としては形上されません。
そして、アパート経営でも何でも
「儲け」が「出費」を下回っていると赤字ですね。儲かっていません。
「累計キャッシュフロー」が「購入時諸経費」を下回っているうちは、赤字ですね。
まだ儲かっていません。
そうなんです。
私の新築アパートですが、まだ「累計キャッシュフロー < 購入時諸経費」なんです。
累計キャッシュフロー < 購入時諸経費
細かい数字は過去の記事を見ていただくとして、私はこの6室新築アパートのために合計で約260万円 購入時諸経費として”出費”をしています。

そして、毎月得られているキャッシュフローは現在約20万円ですから、13カ月満室経営を続けてやっと、購入時の諸経費とトントン。
14カ月目のキャッシュフローからが、ようやく儲け! という計算になります。
現在、私の1棟目アパートの累計キャッシュフローは140万円くらいですかね。
あと半年満室運営して、ようやくスタートラインに立てる感じです。
現在まだ100万円以上の赤字です。
実はそんなに儲からない新築アパート経営
アパート経営で儲けるまでの道のりは長いですね~。
なので、新築アパートを持っているっていっても世間様がイメージするような
「毎月何もせず家賃が入ってくるなんてウハウハやん」
「めっちゃ儲かってるんやろうな、いいな~」
といったものでは、ありません。
大家さんは、肉体労働ではないので、体は楽ですが、
最初にド~ンと出費したり、色んなリスクを背負ったりで、大変です。
だから、街やSNSで大家さんを見かけたら優しくしてあげてください。
特に、美人の方は私に優しくしてください。
美人からのコメントお待ちしています。
<おわり>

