2022年4月末現在、ロシアによるウクライナ侵略戦争はまだ続いていますし、アメリカのインフレは解決しそうな気配がありませんし、日本のスタグフレーションも解決しそうな気配はありません。
株式相場も非常に乱高下しています。
さて、また今月もまずは直近2カ月のS&P500指数の値動きを確認しておきます。
※チャート画像はSBI証券のページよりお借りしました。
4月末になって、3月の安値圏にまた戻ってきてしまいましたね。
このまま反発して上がってくれると嬉しいのですが、どうでしょうね。
全くわかりませんが、私はPFのバランスを保って投資を続けます。
今月は非株式の債券ETFであるTLTを購入しました。
先月末の確認時点で、株式比率が目標の比率より高かったためです。
それでは、今月も運用状況を確認しておきます。
Contents
運用状況確認表
※参考為替レート 121.68円/ドル(3/25 14:30)
※参考為替レート 130.66円/ドル(4/29 12:30) ひと月で9円も円安が進んでいます。おそろしや
※2022/4/28終値
分類 | 評価額 |
---|---|
iFree S&P500 インデックス※492,764口 | ¥1,036,036 |
eMAXIS Slim S&P500※2,512口 | ¥4,735 |
VOO バンガード S&P500 ETF ※560株 (393.14$/株) | ¥28,765,897 |
BND 米国トータル債券市場ETF ※955株(76.71$/株) | ¥9,571,897 |
TLT 米国20年超債券ETF ※200株(121.02$/株) | ¥3,162,495 |
IAU GOLD(金)ETF ※507株(36.04$/株) | ¥2,387,456 |
ドル買付余力 135.84USD | ¥17,749 |
円買付余力 | ¥3,400,000 |
合計 | ¥48,346,265 |
運用資産の総額は
先月の確認時点では 4701万円でした。
今月は 45万円入金して 現在の運用資産は 4834万円ですから
1ヶ月で約88万円(約1.87%)増えた計算になります。
株価(S&P500)は、結構下げたのですが、ドルが円に対して値上がりしたため、ドル資産である米国株等の評価額が、円で見たときに膨らんでいるからですね。
早くから海外資産にも分散しておいてよかったです。
しかし2022年はすさまじく上下してゆさぶってきますね。
1月は ひと月で230万円減り、
2月は ひと月で43万円減り、
3月は ひと月で306万円増え、
4月は ひと月で88万円増え・・・
投資元本と評価額の比較グラフ
さて、元本と比べてどのくらい増えているのかを視覚的にわかりやすくしたグラフです。
現在
投資元本は約3303万円
評価額は約4834万円なので、現在 含み益 約1531万円 です。
※投資元本というのは、そのまま円評価の元本の事です。
※評価額 というのは、ドル資産(株&ドル買付余力)を確認時点の為替レートで円換算したものです。配当金もここに反映されています。
含み益が自己ベスト更新しています。
株価(S&P500)は下がってるのに、不思議な感覚です。
私は 低リスク資産 を持っています
私は、株式はS&P500だけに投資していますが、株式以外の低リスク資産も持っています。
ここでは、低リスク資産をポートフォリオに組み入れたグラフも確認しておきます。
低リスク資産(ドル・円・債券・金)をポートフォリオに入れた円グラフがこちらです。
私はリスクを取りすぎてしまわないように、(2022年 今年は)株式比率が61%となるように調整しながら購入してゆきます。
現在私の株式比率は61%と、目標どおりになりましたので、株価がスルスルと上がってしまうという事がなければ、メインのS&P500(VOO)を購入します。
私は『株式比率は (100-年齢)% がオススメ』というアメリカの古典的な株式投資の教えを採用しています。
投資は「何をいくらで買ったか」という所に目が行きがちですが、長期投資ではそれは大して重要ではありません。
最も重要なのは「何をどんな割合で保有しているか」です。
関連記事
前回2022年3月の運用状況確認記事です。
これまでの運用成績をまとめたページです。
こちらのページでは為替損益まで考慮した運用成績をまとめています。
『投資元本と評価額の比較グラフ』もここのデータをグラフ化したものです。
S&P500について、これから勉強しようと考えている方向けの最も基本的な記事がこちらです。
コメント
いつも楽しみに読ませてもらってます。
私もドルベースで積立してまして。
良かったら、ドルベースでは、何%増えてるのか教えてもらえませんか?
円だと、為替変動があって、SP500の投資実績として比べにくいからです。
コメントありがとうございます。
ドルベースだと、5/11NY市場終了時点で+53,786ドルとなっております。
ご参考になれば幸いです。
返信ありがとうございます。
私も似たような感じでしたが。
積立25000ドルが、35000位でした。
この下げで今は33000くらい。
円安を日本人としては喜んで良いのか?と思いながらも続けていきます。
今後も楽しみにしてます。