投資理論

スポンサーリンク
投資理論

S&P500への集中投資を行う私の資産運用ルール2023

今年も「私の資産運用ルール」を書き残しておきます。 が、この記事は読者さんのためというよりは毎年「自分のため」に書いている記事なので、読者の皆様はスルーしていただいて大丈夫です。 私は資産運用ルールを、このブログを立ち上げてすぐの頃(20...
投資理論

下げ相場も喜べたら1人前

今週のブログ更新は、過去記事のリライトで勘弁してください。 SPオヤジ にまだ なりたてほやほやの若かりし頃の私が書いた初々しさ溢れる記事です。 今(2023/1/6)でこそ、下げ相場は 嬉しさ半分、辛さ半分みたいになっている。 というか...
投資理論

下落・暴落はあった方が積立投資のパフォーマンスは良くなります

株価の下落や暴落があると、含み損が発生したり 含み益が減ったりと短期的には嫌なものですが、その期間も保有&積立投資をやめなければ、長期的にはパフォーマンスは良くなります。 つまり、下落・暴落は資産形成の役に立つのです。 だから、S&am...
スポンサーリンク
投資理論

円安が進行している今、ドル資産である米国株を買うのは待った方が良いのか

Twitterやブログをふらふら読み歩いていると、「こんなに円安になったらドルに換える気失せるわ」や「円安やから今は米国株買うのやめとこ」といった考えを目にしますが、私たちインデックス投資家も同様に円安の今はドル資産である米国株を買うのは待...
投資理論

下落相場は評価額減って気分悪いけど、後の大勝利が待っているので許します

不安定な相場はまだまだ続きそうですし、底がどこか全然わからないですし、評価額が毎週毎週減ってゆくので辛いですが、私は我慢してS&P500投資を続けます。 (というか、今やめるとかもったいなさすぎてありえんのですわw) 暴落とか...
投資理論

株式市場は「底打ったか!?」と思わせるのが得意だが我々は当てるのが苦手

株式市場は「底打ったか!?」と思わせるのが得意です。 今、株式市場は不安定なので、「まだ下がるかも!?」「いや底打ったかも!?」と、私たちを揺さぶってきています。 株式投資を始めてまだ短い方は、結構困惑されているかと思います。 それもそ...
投資理論

S&P500への集中投資を行う私の資産運用ルール2022

今年も「私の資産運用ルール」を書き残しておきます。 が、この記事は読者さんのためというよりは毎年「自分のため」に書いている記事なので、読者の皆様はスルーしていただいて大丈夫です。 私は資産運用ルールを、このブログを立ち上げてすぐの頃(20...
投資理論

レバレッジをかけた投資はアリなのか ~レバナスやSPXL~

常に議論が絶えない株式投資界隈の話題の中でも、メジャーな話題の一つ「レバレッジをかけた投資はアリなのか」について、株価が不安定な今、SPオヤジの考えを書いておこうと思います。 レバレッジをかけた投資とは Leverage (レバレッジ)...
投資理論

金利上昇局面でS&P500投資家はどう立ち回るべきなのか

2022年1月現在、米国の政策金利上昇と、金融緩和の終了により、株価の先行きが非常に不透明となったため、株価は乱高下しています。 このような局面で、S&P500投資家はどうするべきか。 それは、 ・積み立て投資を続ける ・ポート...
投資理論

今年の初めにガッツリ買っておけば良かったワ

先日こんな事を呟きました。 今回は、この呟きの内容を深堀りしてゆきます。 2021年を振り返るツイートがいっぱい出て来て「2021年初は安かったのか。そこで買えてれば…」なんて勘違いしてる人もいると思うので、昨年2020年のS&...
投資理論

投資で損をしないために大事な事 ~成功談より失敗談~

株価が好調で儲かっている投資家が多い時はどうしても「資産が1億円突破しました!」とか「この1年でウン千万円,ウン百万円増えました!」などという成功談を目にする事が多くなります。 このような成功談を見聞きした時、特に投資初心者はその結果に憧...
投資理論

ピケティの「21世紀の資本」を読んで1つ学んだ事

タイトルを見た先人達から、「お前はあの本から、たった1つしか学んでないんかい!」とお叱りを受けそうです。すみません。 もう1つすみませんが、読んだのは『まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」 』のほうです。 700ページあるという原...
投資理論

下がると思って待っていたら、株価が上昇し、なんか買いにくくなった人へ

今、S&P500などの株価は史上最高値を更新し続けており、非常に好調です。 ホールドすると決め込んでいる私やその他多くのインデックス投資家さんは、現在皆含み益状態でホクホクだと思います。 しかし、逆に言うと、 『下がると思っ...
投資理論

初心者が株高の今からS&P500投資を始めても大丈夫なのか? S&P500投資中級者の私見

株式は S&P500 のみを購入しているSPオヤジと申します。 私は2017年10月からS&P500を買い始めましたので、現在S&P500投資歴は まだたったの3年半です。(その前は 株主優待好き青年、更にその前は ...
投資理論

完璧主義より完了主義。仕事がデキる人は必ず後者。投資家も完了主義であるべき

仕事のデキる忙しい人ほど、メールの返信が早い。 仕事のデキないヒマな人ほど、メールの返信が遅い。 このような話をみなさんどこかで耳にしたことあると思います。 コレ、 仕事がデキて忙しい方の人=完了主義者 仕事がデキない暇な方の人=完璧...
投資理論

BND(米国総合債券)という商品の魅力を再確認

ここ数か月の米国の金利の上昇で、米国債券投資の魅力が薄れているように感じます。私の中だけではなく、インデックス投資界隈の雰囲気がそう感じさせます。 かくいう私もブログを書いているが故の半分リップサービス(?)ですが、ここ数か月は 「BND...
投資理論

「目標・計画・努力」この3つを持つだけで投資成績は向上します

「金メダルを取りたいと一度も口にしたことの無い金メダリストなど1人もいない」 らしいです。 私は金メダリストでもなければ、身近に金メダリストもいないのですが、この話はすごく腑におちます。 「金メダル」という高みにたどり着ける人は、...
投資理論

S&P500への集中投資を行う私の資産運用ルール2021

今年も「私の資産運用ルール」を書き残しておきます。 が、この記事は読者さんのためというよりは「自分のため」に書いている記事なので、スルーしていただければ大丈夫です。 私は資産運用ルールを、このブログを立ち上げてすぐの頃(2017年11月)...
投資理論

株をいくらで買ったかは重要ではない。「何を」「どんな割合で」持っているかが重要

長期投資では「いくらで買ったか」はあまり重要ではありません。 それよりも重要なのは「何を」「どれだけ」持っているかです。 しかし、それは積立投資を始めたばかりの頃にはわかりにくいものです。 私もそうでした。 (adsbygoo...
投資理論

金持ちになるためには2つのルールを守りなさい

タイトルはウォーレン・バフェット氏の言葉をそのまま借りました。 金持ちになるためには2つのルールを守りなさい。 【ルール1】絶対にお金を損しないこと。 【ルール2】絶対にルール1を忘れないこと。 【ルール2】のクールさ!ったらないで...
投資理論

行動ファイナンス(行動経済学)-投資をする上で気を付けるべき8つの事

行動ファイナンスって皆さんご存知でしょうか? 私もこのブログを書き始めてから知りました。 とても面白くて興味惹かれました。これを知って行動に気をつけることで投資成績も少しは変わるでしょう。特に大事なポイントを8つご紹介いたします。 ...
投資理論

米国株式市場(S&P500)の暴落の歴史を振り返る ~当時は大変だったんだね~

今、株式相場は不安定で、結構な下落の後に回復してまた高値圏にいます。(高値圏だと言われています。) 今後このコロナショックがどのように動くのかは全くわかりませんが、慌てた行動をとらない為に、S&P500の暴落の歴史を確認しておきます...
投資理論

3月後半~4月前半に売ってしまって 現金握ったままこの5月を迎えた人へ

タイトルのような人がいるかどうかは知りませんが・・・。 このコロナショック第1波を受けて 2020年3月後半~4月の前半くらいに株を売ってしまった人は、自分のリスク許容度を超えた資産配分(株式比率)になっていたんだと思います。 3月の1カ...
投資理論

S&P500だけに全力投資をする私の資産運用ルール2020

今年も「私の資産運用ルール」を書き残しておきます。 が、この記事は読者さんのためというよりは「自分のため」に書いている記事なので、スルーしていただければ大丈夫です。 ~後日追記~ なんですけど、何故かこの記事アクセス数がそれなりにあるんで...
投資理論

米国株式市場(S&P500)の暴落の歴史を振り返る

米国株が好調だと、 「今の株価は高過ぎだ~、暴落が来るぞ!」 と、騒ぎだす輩がどこからともなく現れてきます。 騒いでいるその人が 米国株投資家に本当の警笛を鳴らしてくれている賢者なのか 米国株を買っていなくて悔し紛れに騒いでいる輩なのか ...
スポンサーリンク