投資理論

スポンサーリンク
投資理論

節約も大事-格安simを4年使用した私の感想とグーグルファミリーリンク

安定した積立投資のためには節約も大事です。 節約して浮いたお金は投資にまわす。これは長期投資をする上ですごく大事なことです。最終的に大きな差になって表れます。 どんな節約がよいか 1円でも安い商品を探してチラシを読み比較するのもそ...
投資理論

お金はゆっくり増やす方が良いです。プロダクトライフサイクルで解説

お金はゆっくり増やすのが良いです。 「宝くじの高額当選者のほとんどは不幸になる」 「ギャンブルで稼いだ金はすぐ消えてなくなる」 とか1度は耳にしたこともありますよね。 私はこれらを『プロダクトライフサイクル』にあてはめて考えてみて、腑...
お金の勉強

暴落に耐えるためには、100-年齢 の割合で株式を持つことが大事

アメリカでは「100ひく年齢の割合で株式を持ちなさい」という教訓が有名です。 暴落に耐える方法はいろいろとあるでしょうが、私が取り入れているのはこの考えです。 これは、自身の金融資産のうち「株式」と「低リスク資産(現金や債券)」の保有割...
スポンサーリンク
分析・比較

前日比±4%が半年で34回の衝撃 それがリーマンショック

ここ最近の S&P500指数ですら1%以上乱高下している状況 にやや疲れている米国株投資家の皆さんも多いのではないでしょうか。 さて もはや『伝説』のように語られている、リーマンショックですが 実際、リーマンショックはどんなんだ...
投資理論

S&P500投資の始め方

先日、S&P500投資に興味をお持ちの方からTwitterでこのような質問をいただきました。 はじめましてで失礼します。 楽天証券で積立NISAを始めようと思っています。 s &p500について調べたのですが株価指数?とし...
投資理論

リセッションが来るかもしれない?来たらどうしよう? 答:リバランスをすれば良いだけ

『リセッションが来るかもしれない。』 『リセッションが来たらどうしよう。』 『現在の米国株価は本来の価値よりも上昇しすぎだから危険だ。』 2019年3月現在、このような意見を多く目にするようになりました。 リセッションが来るかどうかは、...
投資理論

株は簡単?上がり始めたら買って、下がり始めたら売れば良い?

「株は上がり始めたら買え,下がり始めたら売れ」 株式投資の格言の1つと言って良い程有名な言葉です。 あの村上ファンドの村上世彰氏も著書の「生涯投資家」の中で何度も株式投資は 上がり始めたら買う、下がり始めたら売る が基本であり、今で...
投資理論

私の資産運用ルール2019

私は資産運用ルールは、このブログを立ち上げてすぐの頃(2017年11月)に決めました。もちろん、ブログ記事として書き残してあります。 当時と全く考え方が変わらない部分がある一方、当時とは考え方が変わった部分もあります。 そして「齢をとる...
投資理論

「能力の輪」を広げるよりも「能力の輪」の境界線を決めた方が強い

私のブログにたどり着いている方は、「インデックス投資」や「S&P500」については既にある程度の知識がある方ばかりだと思います。 ・広く分散された株式インデックスに投資していれば長期投資ではまず負けることはない。 ・米国株(S&...
投資理論

長期投資家は株価チャートなんて毎日見ないほうが絶対良い

自称長期投資家のSPオヤジです。 タイトルの通りですが、長期投資家は株価チャートなんて毎日見ない方が絶対良いです。 言うまでもありませんが、市場が開いている時間に5分足や1分足チャートをチェックするなんてもってのほかです。 ※なんで、...
投資理論

「投資のプロ」という言葉に惑わされてはいけない

「プロ」というと、「その道の卓越した能力者」だったり、「一般人をはるかに上回る実力を持つ人」や、「一流の上の存在」「専門家」というイメージはついてまわります。 実際、「プロ野球選手」の高みへは小さい頃から野球をやっている人の中でもほんの一...
投資理論

信託報酬が高いというのはそれだけで「悪」なのです。

私はインデックス投資(S&P500投資)を行っています。その理由は、手間をかけずに資本主義経済の成長にそのまま乗っかる事ができるからです。 また、インデックス投資のメリットの1つとして「信託報酬が安いから」というのがあります。 は...
投資理論

2019年のNISA枠からは5年後ロールオーバーを選択できない問題

2019年のNISA枠からは5年後ロールオーバーを選択できません。 という訳で「ほったらかし投資でいい」「投資には時間も労力も割きたくない」という方は特に2019年からは「NISA」ではなく「つみたてNISA」を選んだ方が良いです。 ...
分配金・配当金

配当金で1株購入できるレベルになると世界は変わる

配当金再投資(分配金再投資)で1株購入できるようになれば、配当金(分配金)への意識は大きく変わります。 そして、意識が変われば世界の見え方は大きく変わります。 実際、私は今それを感じています。 (adsbygoogle = w...
投資理論

急落の気配を感じても「持ち続けるべき」1つの例

この記事が株(ETFや投資信託)を保有し続けることが出来ない方の参考になれば幸いです。
投資理論

少し前は、リスク許容度が高い人を羨ましく思っていた。そして今・・

少し前 少し前までは、リスク許容度が高い人を羨ましく思っていた。 「株式100%とかリスクとれる人は、いいなぁ~」 「FANG※とか、ハイテク株に集中投資してる人は儲かっているんだろうな~」 ※FANG・・Facebook,Amazon,...
投資理論

あなたが投資で失敗するのは「やらない事」を決めていないから

あの経営学者ピーター・ドラッカーは経営者の役目は「やらないことを決めること」と言い、そして近年ではスティーブ・ジョブズも「何をするかではなく、何をしないかを決めることが最も重要な決定だ」と言いました。 私たち個人投資家は経営者ではないので...
投資理論

投資で勝つ為に必須となる4つの能力

投資で勝つ為に必須なのは この4つの能力です ①財務会計や簿記の知識。(企業の活動を知り、財務諸表をよみこなす力) ②ある程度の情熱 ③辛抱強さ ④冷静さ そしてバフェットはこのようにも言っています。 「特に辛抱強さや冷静さ...
投資理論

やはり9月は下げの月になるのか ~現代ポートフォリオ理論で対策~

「やはり9月は下げの月になるのか」などという,インデックス投資家らしからぬタイミング(投資)を測ろうというスケベ心丸出しのタイトルで始まった本日の『S&P500で資産形成』です。 先月(2018年8月)は,市場最高値を更新して好調...
投資理論

NASDAQ【QQQ】のチャートを見て羨ましく思う。そんな方へ

米国株の平均をとって、S&P500や全米株(VTI)に投資する事に決めたけど、改めてS&P500とNASDAQのチャートを眺めてみると、NASDAQのその値動きが羨ましく思う・・・。 今回の記事はそう思っている方に読んで欲...
投資理論

最低コストのeMAXIS Slim S&P500 ではなく、iFree S&P500 を購入しました。

S&P500をベンチマークとする投資信託の中で信託報酬の最も安いeMAXIS Slim S&P500ではなく、信託報酬が2番目に安いiFree S&P500を(7,481円だけですが)追加購入しました。 ※以下『e...
投資理論

投資をS&P500に決めた理由‐2

「ウォーレン・バフェット氏がそうすすめるから」が最大の理由で、以前記事にした「人口ピラミッド」もその理由の1つなんですが、他にも理由はあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...
投資理論

人気ブログ「ROKOHOUSE」がわかりにくいと言われる理由

さて、米国株市場が今現在あんまり調子がよろしくないので、株価を気にしないためにも今回は『人気ブログを弱小ブログが偉そうに分析する』というチャレンジングな企画をやってみます。 分析する人気ブログはこちら「ROKOHOUSE シーゲル流ロジカ...
投資理論

相場が乱高下している時、素人投資家がやるべき事はただ1つ。バイアンドホールド

私は、相場が乱高下している時に素人投資家がとるべき戦略はたった1つだけだと思っています。 それが「バイ&ホールド戦略」です。 長期投資をしている人の中に、バイ&ホールド戦略を知らない人はいないでしょう。しかし「買って持っておくだけだろ?...
投資理論

優良な投資信託商品が多すぎると出て来る1つのデメリット

投資信託を購入するのは、投資のベテランよりは投資の初心者のほうが多いですよね。 なので、金融会社はこの「初心者向け」に様々な投資信託のラインナップを揃えるのですが、その品揃えが良く(多く)なりすぎると出てくる1つのデメリットがあります。 ...
スポンサーリンク