2022年5月にGETした分配金は127.68ドルで 即再投資しました。

分配金・配当金

株式はS&P500だけを買っている、SPオヤジです。
『株式は』S&P500だけを買っていますが、株式の他にはBND(米国総合債券ETF) と TLT(米国長期債券ETF) と IAU(ゴールドETF) を持っています。
この5月は、BNDとTLTから分配金をいただきましたので、その記録を残しておきます。

Contents

スポンサーリンク

受け取った分配金は127.68ドル(税引き後)




今月GETした分配金127.68ドル(税引き後)の内訳は下記の通りです。

BND(総合債券ETF)からが 98.45ドル
TLT(長期債券ETF)からが 29.23ドル

分配金が出る商品において注意すること

BND も TLT も分配金が毎月出ますから、長い長い長期投資の間楽しませてくれます。

しかし分配金は言い方を変えれば利益の取り崩しであり、資産形成の途中で課税されることで資産が税金分だけ減少してしまいます。ですから、分配金が出る商品というのは決して 効率の良いものではありません。

効率の良いものではありませんが、私はBNDは「株価の安定性」を気に入ってポートフォリオに入れています。TLTは「S&P500との逆相関性」に期待してポートフォリオに入れています。

※注意!BNDやTLTは毎月分配でありながら株価(基準価格)がどんどん下がる訳ではない優良な投資商品ですが、毎月分配型の投資信託などの中には基準価格(株価)がガンガン下がる(元本の取り崩しで分配金を出しているだけの)悪質な商品もありますので、そのあたりはご注意ください。

※「SPオヤジ氏も毎月分配型のETFを買っているから、私も毎月分配型投資信託を買おう」となる方が出現しないように注意喚起させていただいています。

 

分配金の使い道 再投資




私はまだ資産形成段階なので、分配金を何かに使う予定もありません。

そして投資の教科書とも言えるシーゲルの赤本「株式投資の未来」に配当金は再投資せよ と書いてありましたので、その通りにしました。

残った8.49ドルは、買付余力としてプールしておきます。

 

今思う事

株価が こう不安定だと、このまま株式投資を続けて大丈夫⁉
米国経済は大丈夫⁉ S&P500は大丈夫!? と不安になる方もおられるでしょうが、私はあんまり気にしてはいません。

それは「米国の成長をアホみたいに信じているから」という部分もありますが、最悪S&P500が大暴落し その後低迷しつづける辛い時期がきたとしても、岸田が大増税したとしても、私の知識や経験は誰にも奪われないからです。

私が生きていれば家族を幸せにしてやれるだけのお金はどうにでもなるだろうと思っています。私の今の会社が潰れたとしても。

S&P500に集中投資している私が言うのもおかしいかもしれませんが、何か1つに依存するという事をせず、資産も分散化する(日本円だけにしない、米ドルだけにしない等)、収入源も複数作る(会社だけに依存しない、配当金だけに依存しない等)という事をしていれば大丈夫ですよ。

私のブログの読者さんは、ほとんど私と同世代以下の人しかいないでしょうから、まだ若いんですから、今からでも知識を入れて経験を積んで、すこしずつ資産も収入源も分散化すれば良いんですよ。

それとやはり、S&P500指数も何年か後に今の数字を見れば、「安っす~い! もっと買っておくべきだったwww」ってなりますよ。それが1年後か5年後か10年以上先かはわかりませんが。

関連記事

今回は分配金の記事でしたが、当ブログはS&P500(米国株)に関する記事がほとんどです。もし当ブログを初めて訪れた方がおられましたら、こちらの記事から読んでいただきたいです。

 

S&P500投資やインデックス投資の 積み立て投資 で毎月の積立投資のタイミングを気にするなど本当に愚かな事です。月1回どんなタイミングで買ってもOKです。詳しくはこちらの記事を読んでいただければわかります。

 

S&P500投資は1年や2年ではその効果は感じにくいです。シミュレーションで、20年ほど続けた場合は毎年どのような気持ちの変化があるのか、知っておくのも大事です。こちらの記事を読んで大雑把な経験値を積んでおきましょう。

 

⇩ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ米国株に投資を行う仲間のブログ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へインデックス投資を行う仲間のブログ

コメント