運用状況確認2024年8月 ~ひと月で207万円減りました~

運用状況確認

2024年8月も終わりになりましたので、
今月も運用状況確認を行ってゆきます。

さて、まずはS&P500指数の直近3ヵ月のチャートを確認します。

※画像はSBI証券のページよりお借りしました

8月頭にS&P500指数はガツンと下げましたが、その後はまた上がっており、現在5600超えの高い位置に戻っています。

さて8月は
・NISA積み立て投資枠で、eMAXIS Slim S&P500 投資信託を10万円分
・米国債券(20年超)の東証ETF「2255」を398,580円分
・海外ETFのTLT(20年超米国債)を分配金再投資で1株(97.89ドル/手数料等込)
を購入しました。
現状、株式比率が高いPFになっていますので、ちょっとでもその比率を抑えるために非株式である米国債券を購入しました。

 

海外ETFをお休みして、東証ETFや投資信託を買っている理由はこちらに書いています。

為替差益の税金(総合課税)がめっちゃ痛かった話 ~だから私は海外ETF購入をお休みします~
(口惜しさを織り交ぜつつ、長く書こうと思えばいくらでも長く書けてしまう話です。極力簡潔に書く努力をしましたが、しかし それでもにじみ出てくる口惜しさから、簡潔には書ききれませんでした。ですから、今回は逆に簡潔には書かれていないそのあたりの口...

それでは、今月も運用状況を確認してゆきます。




Contents

スポンサーリンク

運用状況確認表

※参考為替レート 144.84円/ドル(8/30 14:30)
※参考為替レート 153.99円/ドル(7/30 10:00)
※参考為替レート 160.98円/ドル(6/28 14:30)

6月末の時点では1ドル160円台だったのに、たった2ヵ月で144円になっています。
急速に日本円の価値が高まって、嬉しい限りですね‼
ね!

※2024/8/30 確認時点のマイポートフォリオ

分類 評価額
S&P500投資信託(eMAXIS Slim S&P500等) ¥5,129,963
VOO バンガード S&P500 ETF ※635株 (513.21$/株) ¥47,201,669
TLT 米国20年超債券ETF ※439株(97.53$/株) ¥6,201,422
純金信託 (東証ETFの1540)※349株(11,025/株) ¥3,847,725
20年超米国債 (東証ETFの2621+2255) ¥1,779,671
ドル買付余力 51.40USD ¥7,445
円資産 ¥15,101,586
合計 ¥79,269,480

運用資産の総額は
先月の確認時点では 8084万円でした。
今月 約49.9万円入金して 現在の運用資産は 7927万円ですから

1ヶ月で約207万減った事になります。

1月は245万円増えて
2月は305万円増えて
3月は266万円増えて
4月は84万円増えて
5月は138万円増えて
6月は423万円増えて
7月は306万円減り
8月は207万円減りました

7月と8月で500万円以上減っています。インデックス投資とは言え、株式投資は本当に難しいです。
と表現することもできますし、

2024年トータルで約950万円増えています。資本主義経済を信じて、ひたすら保有しておけば良いだけです。難しくありません。
と表現することもできます。

金融リテラシーも大事ですが、
これだけ情報の溢れる現在、その情報を「どういう人が」「どいういうつもりで」発信しているかを判断する能力が大事になってきます。

さて、このブログ主のSPオヤジさんは「どういうつもりで」このブログで情報発信しているのでしょうか。



 

投資元本と評価額の比較グラフ

さて、元本と比べてどのくらい増えているのかを視覚的にわかりやすくしたグラフです。

(こちらは為替の変動も反映されています)
現在
投資元本は約4701万円
評価額は約7927万円なので、現在 含み益 約3226万円 です。
※投資元本 というのはそのままです。投じた元本(円)の事です。
※評価額 というのは、ドル資産(株&ドル買付余力)を確認時点の為替レートで円換算したものです。配当金(分配金)もここに反映されています。

評価額8000万円を割ってしまいましたね。
ま、そのうちまた戻ると思いますので、気長に待ちましょうか。

さて、
私は株式はS&P500だけに投資していますが、株式以外の低リスク資産も持っています。
ここでは、低リスク資産をポートフォリオに組み入れたグラフも確認しておきます。
低リスク資産(ドル・円・債券)をポートフォリオに入れた円グラフがこちらです。

 

私はリスクを取りすぎてしまわないように、(2024年 今年は)株式比率が60%となるように調整しながら購入しています。
が、
現在私の株式比率は約66.02%と、株式比率が目標より大きくなっています

ま、それでも NISA枠を株式でさっさと埋める事の方を優先しています。

私は『株式比率は (100-年齢)% がオススメ』というアメリカの古典的な株式投資の教えを採用しています。

投資は「何をいくらで買ったか」という所に目が行きがちですが、長期投資ではそれは大して重要ではありません。
最も重要なのは「何をどんな割合で保有しているか」です。
繰り返します。
長期投資では「何をいくらで買ったか」は重要ではありません。

 



 

今思う事

さて、このブログ主のSPオヤジさんは「どういうつもりで」このブログで情報発信しているのでしょうか。

・・・。
ぶっちゃけ、惰性で書き続けているだけなんですがw
書き出してみると
・金儲けが目的ではない。(ブログ単独なら余裕で最低賃金以下の時給ですw)
・S&P500投資を広めたいとかそんなつもりもない。
・情報発信をしていたら、情報発信する側の気持ちも わかるようになり、そのスキルが情報収集に役立つようになった。
・書きたい事を書いて、読みたい人だけ読んで、それなりに反応がもらえる事自体が嬉しい楽しい大好き。

こんな感じですかね。
ドリカムリスペクトですね。
なんの話やw もうやめさせてもらうわ!

関連記事

前回2024年7月の運用状況確認記事です。

 

これまでの運用成績をまとめたページです。
こちらのページでは為替損益まで考慮した運用成績をまとめています。
『投資元本と評価額の比較グラフ』もここのデータをグラフ化したものです。

 

S&P500について、これから勉強しようと考えている方向けの最も基本的な記事がこちらです。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へおわり

コメント