購入録・入金録

スポンサーリンク
購入録・入金録

2022年9月,TLT(米国長期債券ETF)を33株購入しました。

今月は50万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国長期債券ETF)を33株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点では、株式比率が目標のそれより高かったので、今月は非株式の債券ET...
購入録・入金録

2022年8月,50万円入金しTLT(米国長期債券ETF)を33株購入しました。

今月は50万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国長期債券ETF)を33株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点では、株式比率が目標のそれより高かったので、今月は非株式の債券ET...
購入録・入金録

2022年7月,50万円入金しVOO(S&P500ETF)を13株購入しました。

今月は50万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてVOO(S&P500ETF)を13株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点では、株式比率が目標のそれより低かったので、今月は株式のS&P50...
スポンサーリンク
購入録・入金録

2022年6月,45万円入金しVOO(S&P500ETF)を9株購入しました。

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてVOO(S&P500ETF)を9株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点では、株式比率が目標のそれより低かったので、今月は株式のS&P500...
購入録・入金録

2022年5月,51万円入金しVOO(S&P500ETF)を11株購入しました。

今月は51万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてVOO(S&P500ETF)を11株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点では、株式比率が目標のそれより低かったので、今月は株式のS&P50...
未分類

2022年4月,45万円入金しTLT(米国長期債券ETF)を31株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国長期債券ETF)を31株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が高かったので、今月は非株式のETFを購入しました。 ...
購入録・入金録

2022年3月,45万円入金しTLT(米国長期債券ETF)を30株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国長期債券ETF)を30株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が高かったですので、今月は株式以外のETFを購入しまし...
購入録・入金録

2022年2月,45万円入金しVOO(S&P500ETF)を9株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてVOO(S&P500ETF)を9株購入しましたので、その記録を残しておきます。(その残金でTLTとBNDも1株ずつ購入しました。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が目標...
購入録・入金録

2021年12月,45万円入金しTLT(米国国債20年超ETF)を26株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国国債20年超ETF)を26株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が高かったので、今月も非株式であるTLTを購入しま...
購入録・入金録

2021年11月,45万円入金しTLT(米国国債20年超ETF)を28株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国国債20年超ETF)を28株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が高かったので、今月も非株式であるTLTを購入しま...
購入録・入金録

2021年10月,49万円入金し VOO(S&P500)を12株購入

今月は49万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてVOO(S&P500 ETF)を12株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が低かったので、久しぶりにPF(ポートフォリオ)のメ...
購入録・入金録

2021年9月,45万円入金しTLT(米国国債20年超ETF)を27株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国国債20年超ETF)を27株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が高かったので、今月も非株式であるTLTを購入しま...
購入録・入金録

2021年8月,45万円入金しTLT(米国国債20年超ETF)を28株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国国債20年超ETF)を28株購入しましたので、その記録を残しておきます。なぜ今回TLTを購入したかというと、先月末のポートフォリオ(PF)確認時点で、株式比率が高かったから...
購入録・入金録

2021年7月,45万円入金しTLT(米国国債20年超ETF)を29株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてTLT(米国国債20年超ETF)を29株購入しましたので、その記録を残しておきます。これまでは、株式比率が高い時にはBND(米国総合債券ETF)を購入していたのですが、BNDについては...
購入録・入金録

2021年6月,45万円入金しBND(米国総合債券)を49株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券)を49株購入しましたので、その記録を残しておきます。コロナショックが回復し始めてからもう、BNDしか買っていません。はぁ~、VOO(S&P500)が買いたいよ。と...
購入録・入金録

2021年5月,45万円入金しBND(米国総合債券)を49株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券)を49株購入しましたので、その記録を残しておきます。私は「S&P500投資家」なんですが、S&P500がどんどんと上がると、株式比率が上がり、これ以上S&P500...
購入録・入金録

2021年4月,45万円入金しBND(米国総合債券)を50株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券)を50株購入しましたので、その記録を残しておきます。嬉しい事なんですがコロナショック以降ずっとS&P500株価は好調で3月末時点でもアイキャッチの通り株式比率が、...
購入録・入金録

2021年3月,45万円入金しBND(米国総合債券)を50株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券)を50株購入しましたので、その記録を残しておきます。2021年が明けてからもずっとS&P500株価は好調で2月末時点でもアイキャッチの通り株式比率が(私の目標の6...
購入録・入金録

2021年2月,45万円入金しIAU(ゴールドETF)を246株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてIAU(ゴールドETF)を246株購入しましたので、その記録を残しておきます。ここ数カ月ずっと目標比率よりも株式比率が高いポートフォリオとなっております。今月そうでしたので、バランスを...
購入録・入金録

2021年2月,分配金再投資でBND(米国総合債券ETF)を10株購入

分配金は ちょっとまとまってから再投資しよう、と置いていたら結構な額になってきましたので、買い付けを行いました。現在株高で、株式比率が上がっていますので、非株式であるBND(米国総合債権ETF)を購入しました。購入録BND(米国総合債券ET...
購入録・入金録

2021年1月,45万円入金しBND(米国総合債券ETF)を58株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券ETF)を58株購入しましたので、その記録を残しておきます。ここ数カ月ずっと目標比率よりも株式比率が高いポートフォリオとなっておりますので、今月もバランスを取るため...
購入録・入金録

2020年12月,46万円入金しBND(米国総合債券ETF)を50株購入

今月は46万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券ETF)を50株購入しましたので、その記録を残しておきます。買付タイミングがちょっと早いんですが、米国大統領選の最中11月中急激にドル円が下がった際に自動ドル転が非...
購入録・入金録

2020年11月,47万円入金しBND(米国総合債券ETF)を51株購入

今月は47万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券ETF)を51株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末運用状況確認した時点では目標比率よりも株式比率が高いポートフォリオとなっておりましたので、バランス...
購入録・入金録

2020年10月,47万円入金しVOO(S&P500ETF)を16株購入

今月は47万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてVOO(S&P500ETF)を16株購入しましたので、その記録を残しておきます。先月末運用状況確認した時点では目標比率どおりのバランスのとれたポートフォリオとなっておりましたので、今月...
購入録・入金録

いつも海外ETFを買っている私が投資信託の eMAXIS SlimS&P500 を購入した理由

いつも海外ETFを買っている私が今回は投資信託のeMAXIS SlimS&P500を購入しました。1,091円で、12,297の価格で、887口買えていました。今回海外ETFではなく投資信託を購入した理由は、1,091円分NISA枠が残った...
スポンサーリンク