分散投資をしていると長生きが楽しみになる

S&P投資のススメ

分散投資をしていると長生きが楽しみになります。未来のことはほとんどわかりませんが、株式投資の未来は明るいと確信しています。

逆に分散投資をしないで長生きをするのは危険がいっぱいです。長生きが「リスク」でしかなくなる。そんなの嫌ですよね。いざとなったら年金に頼る? ベーシックインカム導入に期待する? 生活保護に守ってもらう? いやいや、自分の将来は自分で守りましょう。



スポンサーリンク

基本に返って「複利の効果」を確認

私はインデックス投資や米国株長期投資を知った時、複利の計算をしてシミュレーションしては、にやけてばかりいました。
それを今は「ブログで」「公開で」やってみます。悪趣味ですね。

「複利の効果」とは、大雑把に言うと利息に利息がついて雪だるま式に膨らんでいくっていうソレです。この「複利の効果」ですが私のブログにたどり着いているような人は全員ご存知だと思いますので細かい話は割愛します。

S&P500は過去年利平均9%の成長をしてきました。
近年はS&P500の成長にも鈍化が見られましたが、それでも年利平均7%です。
今後は、もう少し成長が鈍化するかもしれないと悲観的に考えて年利平均5%で複利の効果確認のシミュレーションしてみます。

私はひと月に45万円分VOO(S&P500ETF)を購入することがあります。

年利平均5%で計算すると、この45万円は

20年後は、約2.65倍=119万円になっています。
すごいですね。私は50代になっていますが、こうなっていて欲しいです。楽しみです。

30年後は、約4.32倍=194万円になっています。
私は60代になっていますが、まだまだ元気で何でもやれているでしょう。楽しみです。

40年後は、約7.03倍=316万円になっています。
私は70代になっていますが、健康に気をつかっている方なので、まだ要介護状態ではないでしょう。楽しみです。

50年後は、約11.4倍=516万円になっています。
私は80代になっており、日本人男性の平均寿命を超えていますが、運動もしている方なので、年相応に元気にはしてるでしょう。学習意欲もあるほうなので認知能力もそんなに落ちていないでしょう。楽しみです。

・60年後は・・・・この辺でやめておきます。

長生きするのが、楽しみになりますね!何に使おうかしら♪

 

とは言ったものの、購入した45万円分のS&P500ETFがそのまま20年後119万円になるという認識は間違いです。年利平均5%というのは、相場が好調な時も、暴落して資産がどんどん目減りする最中も継続して購入したのを平均して、年利5%。という事ですので『継続的に購入してゆく』というのが大前提。これが最も大事となります。例え、米国大統領選挙がもつれにもつれて米国内で内乱・内戦なんか始まってしまったとしても、継続して得られるリターンです。

先のコロナショック第1派でも持ち続けて、買い続けて得られるリターンです。

わたしは今、積立投資をやめることはおすすめしません。

⇩仲間をがいれば続けやすいです。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
米国株に投資を行う仲間のブログ
にほんブログ村 株ブログ 海外ETFへ
海外ETFに投資を行う仲間のブログ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
インデックス投資を行う仲間のブログ

コメント

  1. はるの より:

    はじめまして
    自分も株を始めようと思っていて、s&p500を積み立てていき、配当金も再投資、複利の効果で長期で資産を形成していこうと考えています。
    中田敦彦さんのyoutubeを観てそのまま同じことをしようと考えています。SBI証券で口座を開きました。

    そこで質問なのですが、普通にs&p500の株を買うだけじゃ配当金が無いので、配当金のあるs&p500系を買いたいのですが、配当金が得られるのは投資信託の方でしょうか?また、s&p500系の銘柄も種類が沢山ありどれにしたらいいか分かりません。
    お時間あれば回答お願いします。

    • SPオヤジ より:

      はじめまして。
      私は中田敦彦さんのyoutubeを見ていないので「そのまま」がわからないのですが、せっかく質問いただいたので独断でオススメを返答しておきますね。
      配当が(見た目上は)出ない投資信託の中で選ぶなら、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) を買うのをおすすめします。
      どうしても配当が欲しいなら海外ETFのVOOをおすすめします。
      が、文面と質問内容から察するに海外ETFを購入するのは敷居が高いように思いますので、はるのさんにはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をおすすめします。
      こちらは、配当金が見た目上は出ませんが、投資信託内部で配当金を再投資してくれています。

      配当金が出るか出ないかの差よりも、1日でも早くS&P500積立投資を始めるほうが大きな差になるように思います。
      私は、はるのさんより少し早く2017年から積立投資を始めているので、現在私のS&P500は元本の150%になっています。