iFree S&P500インデックス 対 バンガードS&P500 ETF

分析・比較

Contents

スポンサーリンク

S&P500に積立投資を行う際、投資信託と海外ETFとどちらで行うのが良いのか

(計算してみて初めてわかりましたが、たいした差はありませんでした)

条件は

  • SBI証券で取引を行っている。
  • 購入の20年後(2038年)まではホールドする。
  • 為替は現時点近似値:$1=¥114 で計算する。
  • 値上がりや、値下がり、為替変動は無考慮とする。

という、超大雑把なシミュレーションです。

2017年11月現在、S&P500 インデックスファンドで、私の考える低コストな投資信託代表は『大和-iFree S&P500インデックス』です。 対して海外ETF代表は『バンガード S&P 500 ETF(VOO) 』ですので、この2つを比較します。



コストの基本情報

信託報酬は、iFree S&P500 が0.243%、VOOが0.04%

買付手数料は、iFree S&P500 が無料(ノーロード)、VOOが約定代金の0.45%(手数料下限5ドル/上限20ドル)

ということなので計算しなくても1回の買付金額が少額ならiFree S&P500が有利、1回の買付金額が高額ならVOOが有利。また長期保有するならVOOが有利。ということがわかります。

 

その分岐点がどこなのかを探りました

結論から言うと

20年間保有するのであれば1株分の購入であっても、VOOが低コスト

バンガード S&P 500 ETF(VOO)の現在値は、1株=$237=¥27,018

なので、27,018円分購入するとしてシミュレーションします。

・iFree S&P500は、(購入手数料:0円)+(信託報酬:27,018円×年率0.243%×保有年数20年)=1313円

・VOO(海外ETF)は、(購入手数料:下限5ドル(570円))+(信託報酬:27018円×年率0.04%×保有年数20年)=786円

iFreeだと1,313円、VOOだと786円
という訳で、この条件で考えるとVOOが低コスト。

ちなみに1株分購入であれば、10年保有まではiFreeが低コスト。11年以上保有するならVOOが低コストとなりました。

ちなみに2株分購入であれば、5年まではiFreeが低コスト。6年以上保有するならVOOが低コストとなりました。

長期ホールドをする予定の私はVOOを買うべきですね。

 

とはいえ、VOOは分配金が出るので再投資の手間&コスト&課税、自動積立ができない手間、為替リスク発生、などデメリットも多いです。

対して、iFree S&P500 なら、自動積立を設定してあとはほったらかし。本当にほったらかしにできます。楽です。

しかし、通貨も分散させるべきという点で考えるとで資産を保有しておくVOOのメリットも相当あります。

いやしかし、コストの最小化が目的だとVOOかもしれないが、リターンの最大化を狙うなら複利効果がMAXな(分配金なし)iFree S&P500が良いのでは?

 

って言いだすと終わりませんね。

結論。どっち買っても大丈夫!大差ない!好みの問題。

 

↓ブログランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
米国株に投資を行う仲間のブログ
にほんブログ村 株ブログ 海外ETFへ
海外ETFに投資を行う仲間のブログ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
インデックス投資を行う仲間のブログ

コメント