その他 WordPressでブログを書く注意点。あなたのログインユーザー名丸見えですよ? 今回は投資ネタとは全く無関係の記事です。※「WordPress指南ブログ」でも「ITエンジニア」でも何でもない私がこんな事を書くのはいかがなものか?と思いました。が、たった1人でもブロガーを「ブログ乗っ取られ」の被害から救えるかもしれないの... 2018.03.10 その他
その他 知らないことは素直に「知らない」と言おう。そして質問しよう。 最近、自分の子供に学ばせてもらうことがかなりあります。歳下はリスペクトすべしこれとは、ちょっと違うけれど。お父さんなんて100%大嫌い!と激怒していた幼稚園児の娘が、昼寝から起きた途端笑顔で話しかけてきて、その後ずっと上機嫌なのを見て、彼女... 2018.03.06 その他
その他 リスク許容度の確認は大事。1つ齢を重ねる毎にやるべき 「リスク許容度」の設定を「年齢」や「運用額」に応じて随時変更してゆくことはとても大事。ということに、昨日の記事「暴落は何度経験しても慣れません。だから100ひく年齢の割合で株式を持つことが大事なんです。」を書いていて改めてわかりました。私は... 2018.03.05 その他
その他 日本の労働者の給料の平均&職種別ランキングが発表されました。2017年-厚生労働省調べ 2018年2月28日、厚生労働省より2017年の賃金構造基本統計調査の結果が発表されました。平たくいうと国が日本の労働者の月収の平均&職種別ランキング【2017年版】を発表!※データや表は厚生労働省発表の資料より引用。※原本は、厚生労働省の... 2018.03.02 その他
その他 シェアリングエコノミーと株式投資の1つの共通点 シェアリングエコノミーとは「シェアリングエコノミー」という言葉。ネットだけじゃなく、テレビ等でもよく取り上げられていて目にしますよね。まずは、正しい説明を引用しておきます。(総務省のページより引用)「シェアリング・エコノミー」とは、典型的に... 2018.02.23 その他
その他 女性ファッション誌VERYにも「つみたてNISA」情報が! VERYに「つみたてNISA」の話が載ってるよ!妻からの情報にびっくりしました。雑誌VERYといえば、子育て世代のママたちをメインターゲットとした「ファッション誌」です。そこに「つみたてNISA」の話が載ってるって、いよいよ広がりを見せてく... 2018.02.14 その他
お金の話 S&P500「2月5日の神セブン」をご紹介 株安が起こった2018/2/5(米国日付)にあって、S&P500構成銘柄のうち、7銘柄だけ値上がりを見せてくれました。めちゃくちゃすごい銘柄だと思いませんか!?まさに神セブン2018年2月5日のNY市場における「神セブン」をご紹介いたします... 2018.02.07 お金の話
その他 私の「リスク資産:現金」比率が与沢翼氏のツイートと一致してびびった話。 私は、S&P500インデックス関連:現金 の比率7:3を保つようにしています。休憩中、スマホを触っていたら、こんなツイートが入ってきました。資金は、「現金」と「現金を投じた対象」の2つで構成され常にセット。素人が忘れがちなのは現金を持たない... 2018.01.26 その他
その他 まだまだ知りたいS&P500の構成銘柄11位以下 S&P500の構成銘柄の1位~10位はS&P500関連のETFを購入する際にも出てくるので、よく目にしますが、11位~500位は我々初心者投資家はよく知りません。もっとよく知るために、今回もランダムに11位~500位の銘柄を紹介してゆきます... 2018.01.19 その他
その他 自己啓発本を読むなとは言わない。ただ、1冊よめば充分。仕事でも米国株投資でも大事なのは実践。 私は仕事で新入社員(主に新卒)の面接官もやらせてもらっています。その後、入社してくれた彼らと顔を合わせると、1度私の顔を見ているだけで他の先輩社員よりも親近感が沸くからか、もしくは「面接の人⇒入社できてる⇒合格にしてくれた⇒自分の味方だ」と... 2018.01.15 その他
お金の話 仮想通貨を毛嫌いはしていけません 仮想通貨は今後どんどん身近な存在になってゆきます。Tポイントのように。私のTポイントの使い方私はTポイントは貯めて貯めて、ウエルシア(ドラッグストア)で20日に買い物する日にだけ使っています。なんと、この「毎月20日」はポイントが1.5倍の... 2018.01.11 お金の話
その他 135万円。ありがとう&さようなら日本株 【SPオヤジによる大阪弁講座:アホ】 今回記事中に『アホ(大阪弁)』を多用しましたので、関西以外の読者様のために注釈を入れておきます。 大阪では、本当に悪気なく『アホ』を使います。関西以外の方が受ける印象は「アホ=頭が悪い」かもしれませんが... 2017.12.25 その他
その他 なぜ投資をするのか2018年を迎える前に改めて整理 先輩投資ブロガー「どにゃるど」さんの先日12/20の記事を読んで、投資をする目的を書き残しておく必要性を感じました。いや、書き残しておかないヤバいという恐怖を感じました。長く積み立て投資をしていると、積み立てて増えてゆくことが楽しくなり、投... 2017.12.23 その他
その他 映画アバターでアメリカのどっぷり資本主義が学べます 「アマゾンFire TV Stick」で「映画アバター」がprime会員特典で無料で見られたので、先日の休みに家族で楽しみました。アバターは3D映画ブームの火付け役になった作品として有名です。2009年の映画ですし家のテレビで2Dで見たので... 2017.12.20 その他
その他 やっぱりiFreeS&P500は優良な投資信託 ※今回は私の『お父さん』としての悩みを書いただけの記事です。そんな記事でも読んでいただける方は、それをご了承の上お読みください。そうでない方はぜひこちらから他のブログへお移りください。米国株に投資する仲間のブログ海外ETFに投資する仲間のブ... 2017.12.18 その他
その他 入社時に165万円もらう=? 後輩に聞かれました「うちの会社って退職金もらえるんですか?」20代のお前が30代の俺にそんなん聞くか!? とは、言わずに優しく答えました。「ちょっとくらい、もらえるんちゃう? ・・・知らんけど!※」(その後、後輩には退職手当関係のページに付... 2017.12.15 その他
その他 自己紹介と私の投資歴 自己紹介と私の投資歴はじめまして。これから投資ブログを書くことにしました。名前は『SPオヤジ』と申します。(そう名乗ることに決めました)私の投資デビュー2011年に愛車を175万円で売却しました。この175万円を増やそうと思い、日本個別株へ... 2017.11.06 その他