今売りたくなっている人へ あなたは株の短期売買が得意なのですか?
2018/03/29

私は株の短期売買が得意ではありません。だから、長期保有を前提とした投資スタイルを選びました。
私は個別株の銘柄選びが得意ではありません。だから、市場平均と同じ成長を狙うインデックス投資を選びました。
S&P500指数は
2018/3/22 -2.52%下落
2018/3/23 -2.10%下落 しました。
まだ下げると予測している専門家が多いです。
が、私は売ったりはしません。なぜなら「短期売買が得意ではないから」です。
今、不安になり売りたくなっている人は、「短期売買が得意」と思うのなら売ったら良いと思いますよ。
ただし、
「今、不安になっている」時点であなたは短期売買は得意ではないと思いますが・・。
(そもそも短期売買が得意な人は、私のブログを読みになど来ていない。)
私の投資の師はやはりバフェット氏
彼なら今どう行動するかを考えて心を落ち着かせることとしましょう。
(ちなみに今、私は心おちついていますよ。大丈夫です。)
時代遅れになるような原則は、原則ではない。
つまり、バフェット氏が残してくれている株式投資の原則は、これからの時代も通用するという事。私が投資を続ける限りずっとバフェットの助言を信じてゆきますよ。
株が下落したときに売ってはいけない。むしろ買うべき
今は売るべきタイミングではないって事です。余裕資金があるのなら買うべき。ちょうど給料日あたりじゃないですか。追加の余裕資金が入ってきますね。
ウォール街は、お金を活発に動かして利益を得る。
あなたは、お金を活発に動かすことなく利益を得るのだ。
お金を活発に動かすのはやめましょう。余裕資金→株式に変換したのなら目標達成までは動かさない。
私も今日からまた含み損になりました
自慢じゃないですが(2017年10月から米国株投資を始めた私は)また含み損状態になりましたよ。
私が含み損状態だという事で、この記事を読んでくれた方の中で1人でも、仲間意識を持ったり、安心?してもらったりできるのなら、いくらでも私は運用状況を公開します。
一時的な含み損など気にするだけ時間の無駄です、私達は10年以上先、20年以上先の株価を想像して投資をしましょう。
あなたは20年間この下落が続いているとおもいますか? ね?
最後に
短期売買は得意ではない。だけど、株式投資はしたい。なら「長期投資」しかありません。自分の買った銘柄信じてみましょうよ!
私は「一時的な資産半減までは耐えられる」と考えて長期投資をしています。
それまでは心落ち着かせるブログを続けます。
~余談~
私はだいたい「早起き」をしてブログを書いているのですが、昨日妻に「ブログ書いている時間ちょっとでも家事手伝ってよ」とチクリと言われました。うぅ・・今、私のブログの更新が止まったら、それは株価下落のせいではなく、こっちのせいだと思って下さい。
うぅ・・。色々頑張らねば
⇩応援よろしくお願いします
米国株に投資を行う仲間のブログ
海外ETFに投資を行う仲間のブログ
インデックス投資を行う仲間のブログ