スポンサーリンク
読んだ本

「そもそも」を口癖にするべきたった1つの理由

「そもそも...」「そもそもの目的は...」という言葉を口癖にすると、本来の目的をいつも思い出すことが出来るので、確固たる芯のあるブレない人間に近づくことができます。今回は「そもそも」という言葉の魅力を紹介してゆきます。本来の目的を失わない...
購入録・入金録

2020年7月,47万円入金しBND(債券ETF)を49株購入

今月は47万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券ETF)を49株購入しましたので、その記録を残しておきます。私のポートフォリオのメインは株式のS&P500なんですが、そのS&P500をもうここ4カ月も月イチの買付...
分配金・配当金

S&P500ETF(VOO)から分配金557.97$いただきました。2020年7月

株式はS&P500(という米国大型企業の株の集合体)だけに集中投資しているSPオヤジです。2020年6月30日(現地基準日)にVOO(S&P500ETF)より分配金が出まして、私の口座には7月3日に入りましたので、その記録を残しておきます。...
スポンサーリンク
投資理論

行動ファイナンス(行動経済学)-投資をする上で気を付けるべき8つの事

行動ファイナンスって皆さんご存知でしょうか?私もこのブログを書き始めてから知りました。とても面白くて興味惹かれました。これを知って行動に気をつけることで投資成績も少しは変わるでしょう。特に大事なポイントを8つご紹介いたします。(adsbyg...
運用状況確認

運用状況確認2020年6月 ~前月比1万円増~

まさに今(2020年6月末)、新型コロナウイルス感染の第2波が来たか!? 株式市場にもコロナショック第2波が来るか!?という非常にヒヤヒヤする状況がやってきています。今後の展開から目を離せない所ですが、今回は運用状況確認の記事なので6月の現...
分配金・配当金

BND(米国総合債券ETF)から分配金48.08$いただきました。2020年6月

株式はS&P500だけを買っている、SPオヤジです。『株式は』S&P500だけを買っていますが、株式の他にはBND(米国総合債券ETF) と IAU(GOLD ETF) を持っています。今月もBNDから分配金をいただきましたので、その記録を...
購入録・入金録

2020年6月,45万円入金しBND(債券ETF)を48株購入

今月は45万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてBND(米国総合債券ETF)を48株購入しましたので、その記録を残しておきます。私のポートフォリオのメインは株式のS&P500なんですが、ここ3カ月の定期買付ではS&P500を全く買い...
運用状況確認

運用状況確認2020年5月 ~前月比132万円増~

今月(2020年5月)は、アメリカをはじめとする先進諸国では新型コロナウイルスの新規感染者数はピーク時よりは落ち着いてきました。しかし、コロナの脅威は終わったというにはまだまだ時期尚早な状況です。日本でも緊急事態宣言は都道府県毎に徐々に解除...
投資理論

米国株式市場(S&P500)の暴落の歴史を振り返る ~当時は大変だったんだね~

今、株式相場は不安定で、結構な下落の後に回復してまた高値圏にいます。(高値圏だと言われています。)今後このコロナショックがどのように動くのかは全くわかりませんが、慌てた行動をとらない為に、S&P500の暴落の歴史を確認しておきます。S&P5...
分配金・配当金

BND(米国総合債券ETF)から分配金49.47$いただきました。2020年5月

株式はS&P500だけを買っている、SPオヤジです。『株式は』S&P500だけを買っていますが、株式の他にはBND(米国総合債券ETF) と IAU(GOLD ETF) を持っています。今月もBNDから分配金をいただきましたので、その記録を...
投資理論

3月後半~4月前半に売ってしまって 現金握ったままこの5月を迎えた人へ

タイトルのような人がいるかどうかは知りませんが・・・。このコロナショック第1波を受けて 2020年3月後半~4月の前半くらいに株を売ってしまった人は、自分のリスク許容度を超えた資産配分(株式比率)になっていたんだと思います。3月の1カ月間は...
購入録・入金録

2020年5月,48万円入金しIAU(GOLD金ETF)を273株購入

今月は48万円をドル転後、証券口座へ入金しました。そしてIAU(金ETF)を273株購入しましたので、その記録を残しておきます。世界経済は回っていない状況の中、S&P500株価はスルスルと上がっています。不思議な感覚です。自分の相場感などア...
運用状況確認

運用状況確認2020年4月 ~前月比77万円増~

今月(2020年4月)は、コロナウイルス感染拡大防止のため世界中で外出規制が行われており世界経済は回っていません。にもかかわらずこの1カ月 何故か 株価は上がって行きました。株価が上がったため、私の株式比率もあがりました。という訳で、上がっ...
購入録・入金録

2020年4月,45万円入金しIAU(i シェアーズ ゴールド トラスト)を271株購入【金ETF購入録】

今月も45万円をドル転後、証券口座へ入金し、金のETFであるIAU(i シェアーズ ゴールド トラスト)を271株購入しましたので、その記録を残しておきます。SPオヤジにとって初の金(ゴールド)購入です。なぜ今回は金(ゴールド)を購入したの...
分配金・配当金

BND(米国総合債券ETF)から分配金54.26$いただきました。2020年4月

株式はS&P500だけを買っている、SPオヤジです。『株式は』S&P500だけを買っていますが、株式の他に持っているBND(米国総合債券ETF)から 今月も分配金をいただきましたので、その記録を残しておきます。受け取った分配金は54.26ド...
購入録・入金録

2020年4月,45万円入金しました。月末までには買付を行います。

今月も45万円をドル転して証券口座へ入金しましたので、その記録を残しておきます。市場は弱気相場入りしました。強気相場の時はなるべく月初に株の買付を弱気相場の時はなるべく月末に株の買付をした方が安く買い付けられる確率は上がりますので、今月は中...
運用状況確認

運用状況確認2020年3月 ~前月比182万円減~

今月(2020年3月)はすごい1ヶ月でした。今月から始まったアレコレは、後に歴史の教科書に載るレベルです。孫が小学校で習ってきた時に詳細に答えてあげられるようにブログにしっかりと書き残しておきたいと思います。さてSPオヤジは、この3月は わ...
購入録・入金録

BNDを90株売却,VOOを32株購入しました。(リバランス)

先日、リバランスをしたばかりなのですが、株価が大きく下落したために「VOOが安い。買いたい!」衝動に駆られてリバランスを行いました。今回もその記録を残しておきます。今回リバランスを実施した理由前回リバランスを行ったときのVOOの株価は255...
分配金・配当金

S&P500ETF(VOO)から分配金430.36$いただきました。2020年3月

株式はS&P500(日本でいうところの日経平均株価のようなもの)だけに集中投資しているSPオヤジです。2020年3月11日にVOO(S&P500ETF)より分配金が出まして、私の口座には3月18日に入りましたので、その記録を残しておきます。...
分配金・配当金

BND(米国総合債券ETF)から分配金71.35$いただきました。2020年3月

株式はS&P500だけを買っている、SPオヤジです。『株式は』S&P500だけを買っていますが、株式の他に持っているBND(米国総合債券ETF)から 今月も分配金をいただきましたので、その記録を残しておきます。受け取った分配金は71.35ド...
購入録・入金録

リバランスを実施 BND90株売却 VOO(S&P500)30株購入

SPオヤジにとって初のリバランスを実施しましたので、その記録を書き残しておきます。「リバランスって何?」という方は文末の関連記事を参照していただければ少しはお力になれるかもしれません。今回リバランスを実施した理由私は今年(2020年)は「株...
購入録・入金録

2020年3月,45万円入金しVOO(S&P500ETF)を15株購入

今月も45万円をドル転後、証券口座へ入金し、VOO(S&P500)ETFを15株購入しましたので、その記録を残しておきます。S&P500指数は短期的には3/2(月)は、+4.60%⇧3/3(火)は、-2.81%⇩3/4(水)は、+4.22%...
運用状況確認

運用状況確認2020年2月 ~前月比112万円減~

S&P500指数は今月(2020年2月)もまた史上最高値を更新しました。しかし、コロナウイルス感染拡大およびその防止対策による経済の停滞を予想してでしょうか、その後株価は大きく下落しています。SPオヤジは、この2月も自分で決めたルールどおり...
分析・比較

投資信託(eMAXIS Slim米国株式(S&P500))と 海外ETF(VOO) S&P500投資を始めるならどちらが良いのか

2019年7月に『eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 対 S&P500ETF(VOO)』という記事を書いて、『「海外ETF」と「投資信託」S&P500投資を始めるならどっちがええの?』の比較を行ったのですが、この時点から更に、e...
分配金・配当金

BND(米国総合債券ETF)から分配金74.14$いただきました。2020年2月

株式はS&P500だけを買っている、SPオヤジです。『株式は』S&P500だけを買っていますが、株式の他に持っているBND(米国総合債券ETF)から 今月も分配金をいただきましたので、その記録を残しておきます。受け取った分配金は74.14ド...
スポンサーリンク